対話の技法!

f:id:mookakaigo:20210514172548j:plain


www.amazon.co.jp

田坂広志 仕事の技法より、コミュニケーションにおける大切な考え方を共有させていただきます!

「対話」には二つの種類がある。

一つは「表層対話」と呼ぶべきもの。

一つは「深層対話」と呼ぶべきもの。

 

では、「表層対話」とは何か?

それは「言葉のメッセージによる対話」のこと。

 

では、「深層対話」とは何か?

それは「言語以外のメッセージによる対話」のこと。

 

メッセージには「言葉のメッセージ」と「言葉以外のメッセージ」がある。

 

これを、コミュニケーションの専門分野では、「言語的メッセージ」と「非言語的メッセージ」と呼ぶが、実は日常の仕事や生活においては、「言語的メッセージ」よりも、むしろ、「非言語的メッセージ」の方が、支配的な役割を果たしている。

 

専門家の中には、コミュニケーションにおいては、「言語」の役割は二割で、「非言語」の役割は八割だとする者もいる。

 

例えば、言葉では「いいですよ、気にしてませんから・・・」というA君だが、その表情からは、例の件を、そうとう気にしていることが伝わってくる場面。

 

例えば、仏頂面で「申し訳ありませんでした」と言いながら頭を下げるB氏だが、その雰囲気からは、本当に申し訳ないとは思っていないことが伝わってくる場面。

 

例えば、「耳の痛いことでも何でも言ってください」というCさんだが、腕を組んで相手を睨みつける仕草からは、むしろ「私に何か悪い所でもあるんですか!」という拒否の気持ちが伝わってくる場面。

 

このように、日常の仕事や生活において、「言葉以外のメッセージ」として伝わってくるものと、視線や表情、仕草や動作など、言葉の奥から「言葉以外のメッセージ」として伝わってくるものが違っているという経験は誰もが持っているだろう。

 

そして、この三つの場面が、いずれも示しているように、「対話」や「コミュニケーション」においては、「言葉のメッセージ」よりも、「言葉以外のメッセージ」の方が、むしろ重要な意味を持っている。

 

これは何を意味しているか?

 

「表層対話」よりも「深層対話」の方が、重要な意味を持っている

 

そのことを意味している。

 

すなわち、仕事や生活の「対話」においては、「言葉のメッセージ」による「表層対話」よりも、むしろ、「言葉以外のメッセージ」による「深層対話」の方が、はるかに重要な意味を持っているのである。

 

では、どうすれば、この「深層対話の技法」を身につけ、「深層対話力」を高めることができるのか?

 

「深層対話の技法」を身につけるためには、商談、発表、説明、会議、会合、報告、連絡、相談など、日々のすべての「仕事」における「言葉以外のメッセージ」の交換を振り返り、細やかに、そして深く「反省」することである。

 

ここで「反省」という言葉を使ったが、これは「経験したことを、冷静に、理性的に省みること」であり、感情的な側面の強い「懺悔」や「後悔」などとは異なり、「経験」から「知恵」を掴むための極めて合理的・科学的な方法である。

 

この合理的・科学的な方法としての「反省」を習慣として身につけるならば、日々の仕事の「反省」を通じて、確実に、「深層対話の技法」を身につけ、「深層対話力」を高め、「仕事力」を飛躍的に伸ばしていくことができるだろう。

 

 

上記の内容は家庭でも、仕事でも大切な心掛けだと思います。

日々の振り返り、前向きな反省(ネガティブな反省ではなく、自身の成長につなげるための反省)を習慣にし、深層対話の技法を身につけていきます!